料理 年に一度のおまとめ下処理がおススメ!実山椒の下ごしらえ ピリッととした辛さと独特の香りが特徴の山椒。日本原産の香辛料として昔からお馴染みですね。5~6月にかけて収穫される青い実は、特に苦みを含んだ辛さが特徴です。店頭で見かけますが、どう処理して、どう使うかいまいちでピンと来ないですよね。今回は実... 2021.06.25 料理
料理 簡単に手作りできる 自家製なめ茸 ご飯のお供として知られる「なめたけ」瓶詰め商品で市販されていて、おなじみですね。今回はその定番のご飯のお供を手作りしました。一年を通して値段変動があまりない、安定野菜のエノキを使いますので、節約料理にもなります。ぜひご参考にしてみてください... 2021.06.18 料理節約・時短レシピ
料理 ご飯に良く合う 豚ロース肉のネギ味噌焼き 今回ご紹介するのは、豚ロース肉のネギ味噌焼きです。スーパーの精肉コーナーで、すでに味噌漬けにしてあるのが市販されていますね。時間がない時などは重宝しますが、味噌の量が少なかったりなかなか自分好みの味噌漬けではなかったりします。ここでは以前ご... 2021.06.09 料理
タイ料理 家庭でつくる本格的タイ料理シリーズ12 セロリとにんじんのソムタム タイで一般的に親しまれているのが、青パパイアを使ったサラダ、ソムタムです。スパイシーでシャキシャキとした食感が特徴で人気のメニューです。今回はこのソムタムの作り方をご紹介します。日本では青パパイアがなかなか手に入らないために、同じような食感... 2021.06.06 タイ料理料理
料理 あっさり、でもしっかり栄養補給 スパムで作るゴーヤチャンプルー ゴーヤを使った料理といえばゴーヤチャンプルー。独特の苦みがクセになる美味しさで人気のメニューです。今ではこのゴーヤ、年中手に入るようになり、さらに一緒に炒める食材も様々でバリエーションも豊富になっています。今回はそんな中でも、スパムを使った... 2021.06.03 料理
パスタ・麺類 シンプルであっさり美味しい ツナで作るソーメンチャンプルー 沖縄料理といえばラフテー、タコライス、沖縄そばなど個性的なメニューが多いですね。その一つがソーメンチャンプルー。焼きそばならぬ焼きソーメンとでもいいましょうか?あっさりしていて食べやすく温暖な沖縄でも人気メニューなのも頷けます。今回は沖縄の... 2021.06.03 パスタ・麺類料理
料理 すぐに作れて、しかも低カロリーでヘルシー 糸こんにゃくの明太子炒め 節約時短おかずシリーズ、今回は「糸こんにゃくの明太子炒め」です。ご飯のおかずに、おつまみにと色々な場面で重宝します。お弁当のおかずにもよく使われていますね。また糸こんにゃくを使っているので低カロリーでヘルシーです。糖質管理などの健康面でもお... 2021.05.31 料理節約・時短レシピ
料理 作り置きで簡単! おやつやおつまみに チーズスティック 居酒屋などにもある定番メニュー、チーズスティック。揚げたての熱々カリカリで、ついつい何本も食べてしまいます。これが家でも食べれれば……というわけで、チーズスティックの作り方をご紹介します。今回は一緒に大葉を巻いたり、明太子を入れて巻いたりし... 2021.05.30 料理
料理 牛乳とレモンで簡単にできる! 手作りカッテージチーズ 色々な種類があるチーズ。そのなかでもそのままサラダと和えたり、サンドイッチや洋菓子など手軽に使えるのがカッテージチーズ。牛乳とレモン(または酢)があれば、実は家庭で簡単に作れます。淡白でほのかな酸味が特徴で、幅広く使えて重宝します。手作りだ... 2021.05.27 料理節約・時短レシピ
料理 サッとゆでて漬けるだけ オクラのお浸し 独特の粘りが特徴的なオクラ。年中手に入るようになりましたが、やはり旬を迎える夏が美味しく、ぜひ食したいものです。炒め物に入れたり、茹でて刻んだりと色々なレシピがあります。今回は茹でてだし汁に浸けるだけの簡単オクラのお浸しをご紹介します。用意... 2021.05.25 料理節約・時短レシピ