PR

ドリンク・デザート

ドリンク・デザート

健康維持に!りんご酢でつくる 赤しそジュース

梅干しを漬けるときに使う赤しそ。ちょうど梅が出回る時期と同時期の6月~7月にしか出回らない貴重な野菜です。赤しそには効能として眼精疲労の軽減や、抗酸化作用があるため全身の疲労回復にも効果があるとされています。梅干し以外の用途としておススメな...
ドリンク・デザート

摘んだよもぎで 素朴な美味しさ 手作り よもぎ団子

鮮やかな緑色とさわやかな草の香りが特徴のよもぎ。このよもぎを使った料理は色々ありますが、今回はよもぎ団子を作ってみました。きな粉やあんことの相性も良く、和風デザートの定番メニューでもあります。よもぎ団子、よもぎ餅と使う粉で色々種類が分かれま...
ドリンク・デザート

簡単に作れる和風スイーツ ごま豆腐のきな粉黒蜜がけ

ごま豆腐といえば、わさび醤油やダシなどで食べるのが一般的で、おかずの一品としてのイメージが強いかもしれません。スーパーマーケットなどでも豆腐や厚揚げのコーナーで一緒に販売されているため、よりおかずの印象がありますよね。今回はこのごま豆腐をデ...
ドリンク・デザート

果汁100%のジュースでつくる グァバシャーベット

暑い季節に食べたくなるのが、ひんやりと冷たいデザート。アイスクリームやかき氷、シャーベットなどの冷菓が身体を冷やしてくれ、暑さを和らげてくれます。今回はグァバシャーベットを作ってみました。果汁100%のグァバジュースを使っていますので、果実...
タイ料理

おうちで簡単!手作りココナッツアイス

タイをはじめとする東南アジア諸国や、ハワイで定番のデザート、ココナッツアイス。ココナッツ独特の香りと甘さ、そしてさっぱりとした口当たりで人気のスイーツです。アイスクリームとシャーベットのちょうど中間的な味わいで、おやつや食後のデザートにおス...
ドリンク・デザート

昔なつかし 冷凍みかんの作り方

冬の団らん風景と言えば、こたつにみかん。みかんは風邪の予防にも効果があるといわれ、寒い冬に食べ頃を迎えます。大量に購入して、食べきれず箱の中で劣化してしまった経験を持つ方も多いのではないでしょうか?今回はそんな心配も不要の、冷凍みかんの作り...
ドリンク・デザート

小粒な旨味をギュッと濃縮 おすすめ金柑ジャム

1月~3月に旬を迎える冬の柑橘類の代表格の金柑。小粒で甘酸っぱく、ほろ苦い後味が特徴です。また、ビタミンEやビタミンC、さらにのどの痛みに効果があるとされるβ-クリプトキサンチンなど、栄養素が多く含まれています。さらには、果肉だけでなく皮も...
ドリンク・デザート

リフレッシュに、体調維持に。簡単、ヘルシーなマンゴーラッシー

今ではポピュラーな飲み物と知られているラッシー。ヨーグルトをベースとした飲み物です。元はインド料理の飲み物で、スパイスの効いたカレーなどと相性が良く、人気のドリンクです。色々な味のラッシーがありますが、今回はマンゴー味のラッシーの作り方をご...
ドリンク・デザート

懐かしレトロの味!さらに美味しくミックスジュース

ミックスジュースといえば、小さい頃、よく飲んだ懐かしい味の1つ。またこのミックスジュース、堅苦しく言えば「複数種の果汁及び牛乳を混ぜ合わせた飲料、又は、複数種の果汁を混ぜ合わせた清涼飲料」と定義づけられるそうで、大阪新世界のジャンジャン横丁...
ドリンク・デザート

お得に1度で2品完成!さわやか梅シロップと梅ジャム

初夏に店頭にならびはじめる梅の実。これから迎える暑い夏に向けて、今の時期に仕込んでみてはいかがでしょうか?今回は梅を漬け込んだ「梅シロップ」、さらに梅シロップで使用した梅の実を無駄なく使った「梅ジャム」の作り方をご紹介します。まさに一石二鳥...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました