タイ料理

家庭でつくる本格的タイ料理17 タイの焼きそば パッタイ

家庭でもできるタイ料理シリーズ、今回はタイの焼きそば「パッタイ」です。米粉で作った乾麺のライスヌードルを使った焼きそばで、タイの屋台や食堂で定番のメニューです。タイ料理で使われる代表的な米麺には大きく3種類の麺があります。センヤイ :きしめ...
おうち居酒屋

おうちで簡単 居酒屋メニュー 砂肝のねぎポン酢

さっぱりとしたポン酢味、コリコリした食感で、箸が止まらない砂肝の和え物。居酒屋でも定番のメニューですが、家庭でも簡単に作れます。砂肝は、実はタンパク質やビタミン類、鉄分、亜鉛などを含んでいて栄養豊富な食材。しかもスーパーなどでも比較的安く手...
音楽

TOM WAITS Ⅶ

まずはこちらをお聴きください。ウォルトディズニー映画「白雪姫」の挿入歌 Heigh Ho(ハイ・ホー)です。7人の小人達が楽しく働いている様子が表現された楽曲。一度は聴いたことがあるのではないでしょうか?つい口ずさんでしまう明るい曲です。そ...
スポンサーリンク
料理

簡単!さっと炒めるだけ イカとアスパラガスのバター炒め

アスパラガスは春先から芽が出始め秋まで収穫できますが、旬は4月~6月です。輸入品を含めると年中見かける食材になりました。今回はイカと一緒にバター炒めにしました。シャキシャキとして甘みのあるアスパラガスと、イカの食感の相性も良くバターの香りが...
おうち居酒屋

家庭でもできるかんたん居酒屋メニュー ごぼうの唐揚げ

シャキシャキとした食感で、煮物やきんぴらとして使われるごぼう。実は種類によって年に2回旬があります。一般的なごぼうの旬は晩秋から冬の時期、新ごぼうと言われるごぼうは5月~初夏にかけてが旬です。今回は新ごぼうを唐揚げにしました。もちろん普通の...
暮らし・健康

毎日使いたい 暮らしのうつわ 【砥部焼】

毎日の暮らしの基本となる衣・食・住。とりわけ、その「食」に欠かせない食器。もちろん料理を盛り付けるものですが、逆に料理をひきたてる名脇役でもあります。皿によって美味しく見せたり、ちょっと多めに盛り付けて食を増進させたりと色々な効果があります...
おうち居酒屋

家庭でもできる簡単居酒屋メニュー 白だしで作る 山芋鉄板

家庭でできる簡単居酒屋メニュー、今回は山芋鉄板をご紹介します。ふんわりアツアツの山芋鉄板、居酒屋メニューの定番ですね。山芋鉄板用のミックス粉なども市販されていますが、ここでは実際の「居酒屋」レシピでご紹介します。また今回はスキレットを使いま...
料理

サバ味噌缶でつくる サバつくねのシソ焼き

サバ缶でつくるおかずシリーズ、今回はサバつくねのシソ焼きです。サバの身をはんぺんなどの具材と一緒に細かくし、フライパンで焼くだけの簡単メニューです。味噌煮缶を使いますので味付けも不要。手軽においしく作れます。チョットしたおつまみに、また青魚...
料理

ビールのあてに!ほっこり美味しい そら豆と海老のかき揚げ

春から初夏に旬を迎えるそら豆。色々ある豆の種類の中でもほくほくと甘く、実も大きくずっしりとしています。焼いて良し、煮ても良しと幅広く料理に使え季節を味わうことができます。今回はそら豆をかき揚げにしました。一緒に上げるのは海老と、これもこの時...
料理

春の旨味を簡単に美味しく たけのこと鶏肉の煮物

春が旬の食材、たけのこ。しゃきしゃきとした食感が楽しめる生のたけのこは、下茹でした後、天ぷらやお吸い物など色々な料理に使われ、ほんのり甘い香りで春を感じることができます。今回は鶏肉と一緒に煮物にしてみました。鶏肉の旨みがたけのこに染みて、さ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました