料理家庭でもできるかんたん居酒屋メニュー ごぼうの唐揚げ シャキシャキとした食感で、煮物やきんぴらとして使われるごぼう。 実は種類によって年に2回旬があります。 一般的なごぼうの旬は晩秋から冬の時期、新ごぼうと言われるごぼうは5月~初夏にかけてが旬です。 今回は新ごぼうを唐揚げにしま... 2022.05.25料理
暮らし・健康毎日使いたい 暮らしのうつわ 【砥部焼】 毎日の暮らしの基本となる衣・食・住。 とりわけ、その「食」に欠かせない食器。 もちろん料理を盛り付けるものですが、逆に料理をひきたてる名脇役でもあります。 皿によって美味しく見せたり、ちょっと多めに... 2022.05.20暮らし・健康
料理家庭でもできる簡単居酒屋メニュー 白だしで作る 山芋鉄板 家庭でできる簡単居酒屋メニュー、今回は山芋鉄板をご紹介します。 ふんわりアツアツの山芋鉄板、居酒屋メニューの定番ですね。 山芋鉄板用のミックス粉なども市販されていますが、ここでは実際の「居酒屋」レシピでご紹介します。 また今回はス... 2022.05.12料理
料理サバ味噌缶でつくる サバつくねのシソ焼き サバ缶でつくるおかずシリーズ、今回はサバつくねのシソ焼きです。 サバの身をはんぺんなどの具材と一緒に細かくし、フライパンで焼くだけの簡単メニューです。 味噌煮缶を使いますので味付けも不要。手軽においしく作れます。 チョットした... 2022.05.03料理
料理ビールのあてに!ほっこり美味しい そら豆と海老のかき揚げ 春から初夏に旬を迎えるそら豆。色々ある豆の種類の中でもほくほくと甘く、実も大きくずっしりとしています。焼いて良し、煮ても良しと幅広く料理に使え季節を味わうことができます。 今回はそら豆をかき揚げにしました。 一緒に上げるのは海老と、... 2022.04.29料理
料理春の旨味を簡単に美味しく たけのこと鶏肉の煮物 春が旬の食材、たけのこ。 しゃきしゃきとした食感が楽しめる生のたけのこは、下茹でした後、天ぷらやお吸い物など色々な料理に使われ、ほんのり甘い香りで春を感じることができます。 今回は鶏肉と一緒に煮物にしてみました。 鶏肉の旨みがたけ... 2022.04.27料理
料理シンプルで美味しい 白だしでつくる わらびのおひたし 春の味覚、山菜。その代表格といえばわらび。 パックで販売されている水煮などもあって、年中食すことができますが、旬の時期にはやはり、生のわらびがおススメです。 今回はアク抜きしたわらびを、シンプルにおひたしにしました。 独特... 2022.04.26料理
音楽MOONDOG 2 時は1940年代末から1970年代前半。 場所はニューヨーク。 突如として現れた盲目のストリートミュージシャン、ムーンドッグ。 彼はその奇抜な出で立ちから「6番街のヴァイキング」と呼ばれました。 ... 2022.04.26音楽
料理家庭でもできる かんたん居酒屋メニュー 和風 厚揚げステーキ チョっとしたつまみや、もう一品おかずが欲しいとき。 サッと作れて美味しいメニューがあれば…。 あります。 居酒屋メニューでもお馴染みの厚揚げステーキです。 作り方も簡単。厚揚げをそのまま焼いて、その間に薬味を用意し、焼き上がった... 2022.04.15料理節約・時短レシピ
料理いろいろな料理におススメ 万能!ごま味噌だれ 毎日の食卓に欠かせない味噌。 味噌汁はもちろん、色々な料理の味付けに使われ、ホッと安心する味です。 今回はこの味噌にごまを合わせた「ごま味噌だれ」の作り方をご紹介します。 健康食材として注目を集めるごま。そしてこちらも発酵食品... 2022.04.12料理