ご飯もの きりざい 今回ご紹介するのは、素朴な味わいの“きりざい”です。納豆に生野菜を刻んで入れ、そのまま食べたり、ご飯の上にのせ、豪快に掻き込んだりしてもいいですし、いたってシンプルな料理です。新潟県の魚沼地方の郷土料理で、雪国で肉や魚があまり食べられなかっ... 2020.03.31 ご飯もの料理
料理 牡蠣のネギ味噌焼き 牡蠣と言えば“焼き牡蠣”が定番ですね。色々な調理方法がありますが、生牡蠣で食べれる新鮮な牡蠣をあえて焼いてレアな状態いただく。これには勝てません。しかも、牡蠣小屋などにでも出向かないとそうした醍醐味はなかなか味わえないものです。今回ご紹介す... 2020.03.23 料理
料理 漬けてよし焼いてよし、色々使える万能ネギ味噌 日本の食卓に欠かせない調味料と言えば、やはり醤油と味噌ですね。今回の作り置きシリーズはネギ味噌。甘辛く味付けした味噌にネギを加え、火を入れただけの保存味噌ですが、これがなかなか重宝します。ネギ味噌の使い方は後述するとして、ここでは自家製“ネ... 2020.03.19 料理
料理 自家製のタルタルソースで、いっそう美味しく 白身フライやカキフライなどの揚げ物のソースとして、チキン南蛮などの仕上げのソースとして色々な場面で使われるタルタルソース。どうしても、手っ取り早く既に市販されてかけるだけのタルタルソースを使ってしまいますが、たまには自家製のタルタルソースで... 2020.03.12 料理
料理 牡蠣フライもいいけど、簡単に出来てごはんがすすむ牡蠣キムチ炒め 牡蠣とキムチをサッと炒めるだけで簡単にできる牡蠣キムチ炒め。ごはんのおかずに、ビールのあてにおススメです。 2020.03.07 料理
料理 作り置きの三杯酢で健康維持 “お酢が身体にいい”ってよく聞きます。実際に疲労回復効果、高血圧抑制、血中脂質低下など様々な効果が報告されています。しかし、普段の食生活でチャンと摂取しているかというと、なかなかそうはいかないのも事実ではないでしょうか?今回の作り置きシリー... 2020.02.27 料理
料理 手作りのツナマヨソースで、簡単に美味しく2品作りました。 買い置きしておくと、いざという時に重宝するのが缶詰ですよね。その中でもよく使われるのがやはりツナ缶。今回はその中でも“王道”のツナマヨソースを手作りしました。定番のツナトーストに加えて、オムレツと二品作ってみました。休日のランチや小腹の空い... 2020.02.20 料理
料理 シンプルなのにホッとする 素朴な美味しさ すいとん すいとん。 漢字表記では「水団」、「水飩」などと書かれたりするそうです。昔からあるシンプルな料理ですね。かと言って、メジャーな料理でどこへ行っても食べられるかと言うとそういった類でもなく、頻繁に食べるわけでもないのですが、みなさん、ご存知の... 2020.01.29 料理
タイ料理 家庭で作る本格タイ料理Ⅲ ヤムウンセン タイ風春雨サラダ タイ料理シリーズ、今回は代表的な料理、タイ風春雨サラダを紹介します。現地ではヤムウンセンと言い、ピリ辛の春雨のサラダです。好みでプリッキーヌ(タイの青唐辛子)を刻んで入れたりもしますが、(めちゃめちゃ辛くなります!)ここでは、程よい辛さで家... 2019.12.17 タイ料理料理
パスタ・麺類 お疲れ気味、食欲不振の時にこそ、スタミナキムチ焼きうどん 最近何かと忙しくて、チョット疲れがたまってきたのかな?生活も不規則だし、バテないようにチャンと食べないといけないけど、あんまり食欲も無いし。かと言って手の込んだ料理を作る暇もないし。今回のまかないシリーズは、まさにそんな時の定番メニューだっ... 2019.12.05 パスタ・麺類料理