タイ料理

家庭で作る本格タイ料理Ⅰ 鶏肉とカシューナッツのチリ炒め

今回は家庭でも出来る、本格的なタイ料理をご紹介します。今までの作り置きシリーズやまかない料理シリーズとはちょっと違い、めんどくさく思えるかもしれませんが、実際にタイ料理屋で提供していた作り方です。作っていた本人が紹介していますので、ほぼ間違...
音楽

TOM WAITS Ⅱ 郷愁と感傷

渇いたユーモアに隠された…。本当か嘘か判別しづらい言葉を吐き、周りを煙に巻く、厄介なキャラでインタビュー泣かせ。そんな掴みどころの無い存在のトムウェイツ。しかし、それぞれのアルバムの中で見せる本当のトムウェイツの姿とは。その独特の価値観は、...
エッセイ

おフランスときんいちさん

これはゆるい話。ではあるが実は、その奥、根深い所に潜む“したたかさ”の話である。あら?今回は珍しく真面目な滑り出し。イイね。ちゃんとやろ!ちゃんと。その頃、仕出し弁当店に勤務しておりました。とは言ってもそこは店舗というよりは工場。皆でせっせ...
スポンサーリンク
料理

手間も省けて、保存もきくニンニクのオリーブオイル漬け

「では、まず初めにフライパンに油を引いて、ニンニクのみじん切りに火を入れま~す。」ハイハイ。了解です。ニンニクのみじん切りね。って、そうそうこうやってな、皮をむいてな、ほんでもってな、みじん切りにしてな、あ~面倒くさっ。ほんでもってな、これ...
音楽

TOM WAITS 閉店時間はとうに過ぎても

後始末なら、慣れてるつもりさ「申し訳ないけど、もうそろそろ閉店なんで、最後の一杯にしてくんねぇかな?今日はこの位にして。まだまだダラダラ飲みたいだろうけど。」満席でやかましいほど賑わっていた店内も、深夜になるにつれて落ち着きを取り戻して行き...
エッセイ

笑い袋と福男

笑い袋諸氏は「笑い袋」というモノをご存知、あるいはご記憶でしょうか?手のひら位のサイズの巾着袋でモコっとしたモノで、袋の中央部分を押すと阿保かと言う程の、笑い声が起きるという代物です。その場で聴いている皆を、笑いに誘う事間違い無し!の必殺ア...
料理

オイルサーディンで作るイワシのサンドイッチ

今回のまかないは、缶詰を使った料理で、常備さえしておけばいつでも作れるレシピです。ペーストを作っておけば、小腹が空いたときや夜食メニューとしてサッと出来て、ピッタリですよ。実は、賞味期限切れ間近のオイルサーディンの缶詰が余っていて、処分する...
料理

時間がある時に作り置き。家庭で出来る温泉たまご

温泉地などに行くと、必ずと言っていい程、お目見えするのが温泉たまご。半熟でトロッとしててそのまま食べるも良し、色々な料理のトッピングなどにも最適ですよね。しかし、作るのが面倒くさい、スーパーにも売ってあるけど意外に高いし、あれば重宝する食材...
料理

サッとひと振りで、ひと味変わる昆布茶塩

炒め物などで必要不可欠なのが塩コショウ。一般的なのは塩とコショウがすでにブレンドされたものですね。市販されている種類も多くあり、配合を考えずに味付けができ、お手軽で、便利な優れものです。この優秀な調味料に文句をつけるなどとは思ってもおりませ...
ご飯もの

さっと簡単!庶民の味、りゅうきゅう丼

りゅうきゅうは大分の郷土料理で、家庭的な味付けから老舗料亭の味まで色々な作り方があるそうです。りゅうきゅうの由来には諸説あり、胡麻が入る事から胡麻好きの千利休にちなんで「りゅうきゅう」と言われるとか、沖縄から伝わったからとか言われてます。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました