料理 簡単にオリジナルの調味料を!おすすめ黒七味 黒七味。あまり聞きなれない言葉です。思いつくのは七味唐辛子。赤いイメージがあるけどそれの黒いバージョンのこと?って思ってしまいますよね。当たらずといえども遠からずという感じですが。正しくは京都祇園の原了郭が作る一子相伝の秘伝の七味のことです... 2020.08.26 料理
料理 低カロリーであっさりヘルシーに!穴子の酢の物「穴ざく」 鰻といえばウナギの蒲焼、うな重が定番ですが、「うざく」というメニューをご存知でしょうか?鰻の酢の物のことで、意外な組み合わせですが、これが隠れた逸品で美味しいんです。そして今回ご紹介するのが「うざく」の穴子バージョンの「あなざく」です。これ... 2020.08.23 料理
エッセイ じゃんとにおいのば ガン、ガン、ガン。「お⁉なんかコリャ!」 ガン、ガン。「お⁉“絵”が出りゃ~せんが⁉なんかコリャ。お⁉コラ!コラ!」 ガンガン。母はすでに眉間に皺を寄せていました。向こうの部屋からじーちゃんが騒ぐ声が聞こえてきました。「チョット、あんた行... 2020.08.19 エッセイ
料理 豚ロース肉とオクラの豆鼓炒め 夏野菜のオクラ。今ではどこのスーパーでも見かけ、一般的な食材として知られています。日本では茹でで和え物にしたり、刻んでポン酢をかけたりといった“アッサリ”とした味付けや調理法が多いと思いますが、元々海外では炒めたり、煮込んだりといった調理メ... 2020.08.16 料理
タイ料理 家庭でつくる本格的タイ料理シリーズⅦ グリーンカレー タイ料理と言えばこの“グリーンカレー”。今やポピュラーなメニューとして捉えられていますが、実際家で作ってまで食べるかと言われればどうなの?って感じですよね。作り方が難しそうだし、よくわかんないし、結局いつものカレーでいいか?となってしまって... 2020.08.11 タイ料理料理
料理 冷菜と相性抜群!らっきょう酢味噌であっさり、サッパリ!疲労回復! “ラッキョウ”といえばカレーの横に添えてあって…。後は…?他に何か食べ方ある?って感じですよね。そこでおススメしたいのがこの「らっきょう酢味噌」です。らっきょうを刻んで酢味噌に加えたものですが、らっきょう酢の独特の酸味とらっきょうのシャキシ... 2020.08.07 料理
料理 食べ出したら止まらない!ご飯のお供に ゴーヤの味噌炒め 夏になると店頭に並ぶゴーヤ。夏野菜の王道といった感があります。見た目も特徴的で“苦い”といったイメージが強い上に、メニューもゴーヤチャンプルーぐらいしか思い浮かばなくて、そんなに頻繁に調理はしないかもしれません。そんなゴーヤですが、ビタミン... 2020.07.30 料理
料理 お酢のパワーと青魚のW効果でヘルシーに!鯵の南蛮漬け 色々ある鯵のレシピですが、その中でも昔からある定番の味といえば「鯵の南蛮漬け」ではないでしょうか?唐揚げにした鯵を甘酢に漬け込んでいるので、さっぱりして、さらにヘルシーなメニューです。実は個人的には小鯵の骨が、喉に刺さった事があり、チョッと... 2020.07.29 料理
音楽 Fairground Attraction~Eddi Reader もしかしたら何処かでこのアルバムジャケットを見かけた事がある方も多いのでは?Fairground Attraction(フェアーグラウンド・アトラクション)の『The First of a Million Kisses』。1988年にリリー... 2020.07.25 音楽
インド料理 家庭でつくる本格的インド料理Ⅱ 色々使えるキーマカレー いまやカレーレシピの定番となったキーマカレー。30年ほど前、日本中がエスニック・ブームに沸き、インド料理、タイ料理、トルコ料理などが乱立した時代がありました。その時初めて口にしたキーマカレーは、少し酸味の効いた味で後からくる辛さで、鮮烈に記... 2020.07.24 インド料理料理