PR

意外と簡単にできる。コトコト煮込むだけ 豚の角煮

豚の角煮 料理

豚の角煮。肉料理でも人気の高いメニューの1つですね。

レンジでチンするだけのレトルトも多く出ていますが、ご家庭でコトコトと煮込んで手作りした豚の角煮もまた格別。でも面倒で、手間がかかりそうだしって敬遠しがちですよね。

しかし、心配ご無用。意外にも少ない材料で簡単にできます。
今回はそんな豚の角煮をご紹介します。

スポンサーリンク

用意する材料(2人分)

  • 豚バラブロック:300g
  • しょうが:1片
  • にんにく:1片
  • 長ねぎ(青い部分):1本分
  • 料理酒:200cc
  • 水:1200cc

今回、分かりやすくするために、少ない量の豚バラ肉でご紹介していますが、レシピのゆで水の量(水:1200cc+料理酒:200cc)でしたら豚バラブロック1㎏位まで調理可能です。

【煮汁の材料】

  • ほんだし:4~5g
  • 中双糖:85g
  • しょうゆ:85cc
  • 酒:80cc
  • ゆで汁:500cc
  • 水:500cc

スポンサーリンク

作り方

作り方 1日目

1.

深手の鍋を用意し、豚バラブロックを入れ、さらに水:1200ccと、料理酒:200ccを入れます。

この時豚バラ肉は縦に入れるのがおススメです。
皮目を下にしてしまうと、茹でていく際に鍋に引っ付いてしまいます。

また、少しゆで水から豚バラ肉が出ていても、火が入るにつれ肉が沈みますので問題ありません。

2.

厚めにスライスしたしょうが、にんにく、長ねぎを入れて火にかけます。

3.

沸騰してきたら白いアクが浮いてきますので、取り除きます。弱火にしてさらに茹でていきます。

4.

煮立たせないように静かに茹でます。

約1時間半~2時間茹でますが、脂が浮いてきますので、なるべくこまめに取り除きます。

5.

目安の時間まで茹でた後、竹串などを刺して抜いた後赤い汁がでなければOK。茹で上がりです。

そのまま鍋ごと冷まし、一晩寝かせます。

1日目の調理はこれで終了です。そのまま鍋ごと冷まし、一晩寝かせます。
夏場など気温の高い時期でしたら、ある程度冷めた時点で、タッパーなどに移し、冷蔵庫で保存すると良いでしょう。

作り方 2日目

1.

一晩寝かせると写真のような状態になると思います。まずは豚バラブロックを取り出します。

長ねぎは取り出して捨てて結構です。

※ゆで汁はそのまま煮汁に使いますので、捨てないで下さい。

2.

ゆで汁は目の細かいざるなどで漉して、しょうが、にんにくと一緒に浮いた脂を取り除きます。

3.

豚バラブロックは、2~2.5cm位の暑さに切り分けます。

脂でベタベタしますので、まな板の上にキッチンペーパーを引いてその上で切ると切りやすくなります。

4.

先ほど漉したゆで汁に【煮汁の材料】をすべて入れ、ひと煮立ちさせます。

5.

カットした豚バラ肉を入れ、強火でいったん沸騰させます。沸騰したら弱火にして煮込んでいきます。

途中アクが浮いてきたら取り除いておきます。

同様に透明な脂分も浮いて来ると思いますので、それも取り除いておきましょう。

煮込み時間の目安は弱火で1時間半~2時間ほどです。
途中トングなどで豚バラ肉の上下をひっくり返したり、味を調整していただいて結構です。
もし煮詰まって煮汁が少なくなり過ぎたら、差し水や、ほんだしで作った「だし汁」を加えて調整すると良いでしょう。
ゆで卵を添えたい場合は、煮込みが完了し豚角煮の火を止めたときに、あらかじめ用意しておいたゆで卵を一緒に漬け込んでおけばOKです。余熱で味が染み込んでいきます。

6.

煮込みが完了したら器に盛り付け、豚の角煮の完成です。

出来立ても、もちろん美味しく召し上がれますが、
さらに1日寝かせると味が馴染みます。

今回は分かりやすくするため2人分という異例(?)の量で作りました。
実際は1㎏ぐらいまでならまとめて作れると思います。

我が家ではまとめて作って小分けにして冷凍保存しています。
煮汁も一緒に入れ何切れかずつ、ジップロックなどに入れて冷凍します。
そして必要な時に必要な量を袋ごと湯煎しています。

自家製レトルトみたいなものですね。時短にもなり、重宝します。
ぜひお試しください。

タイトルとURLをコピーしました