PR

料理

料理

ほっこり素朴な田舎の味 里芋とこんにゃくの味噌田楽

独特な粘り気と食感が特徴的な里芋。煮物料理などでよく使われ、そのほっこりとした味は家庭料理の定番です。今回はそんな里芋の田楽をご紹介します。下茹でをして味噌を塗り、軽く焼き上げました。山間の観光地などで串焼きにした田楽を見かけますよね。懐か...
料理

昔ながらの素朴な味 健康維持にもおススメ 鉄火味噌の作り方

鉄火味噌。あまり聞きなれない言葉でピンとこない方も多いかもしれません。基本的に赤味噌に人参やごぼう、さらにいり大豆などの油いため、砂糖・みりん・唐辛子などを加えて練った味噌のことです。ご飯の上にのせて食べたり、おにぎりの具材に、また、ソテー...
料理

外はカリッと中はフワッ サバ缶で作るサバ団子

サバ缶を使ったおかずシリーズ。今回は「サバ団子」を作ってみました。生のサバを使うと捌いて骨を取ってと面倒ですが、缶詰だとそのまま使えますので、手間も省けてカンタンに作れます。また、はんぺんの塩分でしっかり味付けできますので、臭み消しの生姜を...
スポンサーリンク
料理

どんな料理にもあう サバ缶で作る簡単スープ

今日のおかずがチョッと物足りない。もう一品なんか欲しいけど。そんなとき、簡単に作れるスープは重宝します。今回はサバ缶を使ったスープをご紹介します。缶詰で作るスープと言えば、加工品独特の匂いがあってどうかなと思われるかもしれませんが、意外にも...
料理

ホッとする美味しさ 里芋とイカの煮物の作り方

筑前煮や芋煮、芋炊きなど煮物料理に欠かせないのが里芋。品種も多く通年手に入りますが、旬は主に8月~12月。特に出荷量多くなるのが12月で、寒い季節の煮物料理にまさにピッタリの食材です。今回はイカと炊き合わせた、定番の「里芋とイカの煮物」の作...
ご飯もの

簡単手間いらず ししゃもの炊き込みご飯

炊き込みご飯といえば色々な種類があります。魚を使った炊き込みご飯も色々あり、鮭や鯛を使ったものが一般的に人気ですね。今回は比較的安く、いつでも手に入りやすい「ししゃも」を使った炊き込みご飯をご紹介します。ししゃもで?と意外に思われるかもしれ...
料理

パクチーたっぷり消費レシピ!しらすとパクチーのチヂミ

独特な香りが特徴のパクチー。ちょっとした料理のアクセントにと購入したものの、使い切れずに余ってしまうことが良くあります。パクチー好きでもさすがに毎日パクチーサラダはキツいものがありますし、何とか使い切ろうと色んなレシピを検索して…。あるある...
料理

沖縄の味 クーブイリチー【昆布と豚肉の炒め物】の作り方

「クーブイリチー」あまり聞いたことのない料理だと思います。昆布を使った炒り煮で沖縄の郷土料理です。「クーブ=昆布」・「イリチー=炒め物」という意味で家庭の味として親しまれています。昆布には、カルシウム、マグネシウム、カリウムなどのミネラル類...
タイ料理

家庭で作る本格的タイ料理シリーズ16 カノムパンナークン 海老の揚げトースト

タイ料理シリーズ、今回は海老を使った揚げトースト「カノムパンナークン」をご紹介します。海老のすり身に野菜を加えたものを、パンに塗って揚げるだけなので意外と簡単です。ちょっと小腹がすいた時はもちろん、ビールなどのお酒のアテにもピッタリです。サ...
タイ料理

家庭で作る本格的タイ料理シリーズ15 カイチアオ・ムー・サップ タイのオムレツ

今回ご紹介するタイ料理は、タイの屋台や家庭でも定番の卵焼きです。豚ひき肉を混ぜ込んだ卵を、たっぷりめの油で“揚げる”ように焼きますので、外はカリッとそれでいて中はフワッとした食感です。簡単に作れますのでちょっとしたつまみに、もちろんご飯のお...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました