普段、食卓で口にする肉類はほとんどがスーパーなどで購入した生肉ではないでしょうか?
ハムやソーセージなどの加工肉も要冷蔵で、どちらかと言えば早めに消費した方が良いものが大部分です。
逆に缶詰で保存のきく肉類と言ったら数が少なく限られてきます。
スパムやコンビーフなどがありますが、いざ調理するとなるとどう使えばいいのか分からなくて躊躇してしまいがちです。
今回はこのコンビーフを使ったサンドイッチをご紹介します。
軽いランチや小腹がすいたときに簡単に作れておススメです。
用意する材料(2人分)
- 食パン(サンドイッチ用10枚切り):4枚

- コンビーフ:(80g)
- マヨネーズ:大さじ1
- 玉ねぎ:約40g
- レタス:適量
- バター:適量
- 塩コショウ:適量

作り方
1.
玉ねぎはみじんぎりにします。

2.
みじん切りにした玉ねぎとコンビーフをボウルに入れます。

3.
マヨネーズを加えて混ぜ合わせます。
塩コショウを適量入れ、味を調えます。

4.
パンをトーストし、バターを塗っておきます。

今回はパンをトーストしましたが、お好みでそのままサンドしてもOKです。バターの代わりに粒マスタードなどを使っても美味しくできます。
5.
具材を挟んでいきます。
先ほどのパンの上にレタスを乗せます。

6.
その上に混ぜ合わせたコンビーフを乗せます。

7.
残りのパンをかぶせて食べやすい大きさにカットします。

8.
器に盛り付けて完成です。

以前はコンビーフと言えばなんとなく“代用肉”、また独特の臭みがあってというイメージで敬遠されがちでした。
しかし、現在色々な種類のコンビーフが市販されていて、そのままお酒のアテにもピッタリの味など高級な商品もあります。そして何と言っても長期保存がきくのが助かります。
いざという時の非常食として備えておき、期限が近くなれば調理して消費、また新たに購入して備えておくというのも良いかもしれません。
ぜひご参考にしてみてください。


