PR

チョットひと手間でおいしくヘルシーに!生めかぶの下処理

生めかぶ 料理

3月~4月に出荷されるめかぶ。

スーパーマーケットの鮮魚コーナーに並ぶ時期がありますよね。
年中手にはいる、カップ入りの刻まれためかぶのイメージとは違い、茶色でごわごわしたかたまりで、なかなか手に取らない代物ですよね。

しかし、生のめかぶは春を告げる季節の食材。磯の香りと食感はやはり味わっておきたいものです。

また、めかぶはヘルシーな食材としても有名で、フコイダンやアルギン酸、ヨウ素、カルシウムなどの栄養素を含んでいます。

美味しく、体にも良いめかぶ。
生めかぶが手に入ったらぜひお試し下さい。

スポンサーリンク

用意する材料

  • 生めかぶ:適量

スポンサーリンク

作り方

1.

まず、生めかぶをきれいに洗います。葉(ミミの部分)の間などに汚れが溜まっていたりするので、よく洗うと良いでしょう。

洗ったら、茎の部分と葉の部分を切り分けておきます。

茹でて、すぐに冷水にさらした方が緑色が鮮やかになり、色止めをすることができます。そのため、湯を沸かすと同時に、別にボールなどに冷水(氷水でOK)を用意しておくと手順良くできます。

2.

鍋に湯を沸かして、茎の部分を茹でます。

固い部分ですので、1分~2分程茹でます。
茹でたら茎を取り出し、冷水に浸けます。

3.

次に葉の部分を湯がきます。

葉の部分は湯がくと、ぬめりがさらに増して、
あとで切りにくくなるので、先に刻んでおきます。

(切り方はお好みで、細切りや粗みじん切りにして下さい。)

鍋に湯を沸かして、刻んだめかぶを入れます。
色がサッと緑色に変わったら湯がきあがりです。

4.

湯がきあがったら、ざるに上げて、すぐに冷水に浸します。

5.

再び、ざるに上げて、しっかり水気を切ります。

6.

茎の部分は薄切りにします。

やはりチョット硬いので炒め物やスープなどに使うと良いでしょう。

7.

器に盛り付けポン酢などをかけてお召し上がり下さい。

8.

すぐに使わない場合や、余った場合は
水気をよく切り、パックなどに詰替え冷凍保存できます。
(目安は1ヶ月程です。)

刻んだめかぶにめんつゆやしょうゆを混ぜ、ご飯の上にかけためかぶ丼もいいですね。
味噌汁に入れたり、納豆に混ぜたり、オクラと山芋などと和え物にしてもいいですね。

いったん下処理して冷凍保存しておけば、色々な料理に使えて便利です。

独特な食感と美味しさ、そしてヘルシーなめかぶ料理。ぜひ食卓の一品にいかがでしょうか?

タイトルとURLをコピーしました