料理

秋鮭のソテー マスタードシードソース添え

秋鮭はその名の通り、秋の季節(9月~11月)に産卵のために川に戻ってくる鮭のことをいいます。卵や白子へ栄養や体脂肪が使われているために脂分が少なく、さっぱりとした味なので色々な料理に使えます。今回はこの秋鮭をマスタードシードを使った和風ソー...
エッセイ

「私たちはカエル人間です」やっぱり。

それは偶々、期せずして出会った亡霊 マーヴィン・ポンティアック。正体不明、摩訶不思議。さらに戯言、意味不明。彼曰く、「We Are the Frog People」(私たちはカエル人間です)。なるほど。口車に乗ってみた。さあ私もカエル人間。
おうち居酒屋

家庭でできる簡単居酒屋メニュー 鶏の皮酢

居酒屋メニューシリーズ、今回は鶏の皮酢をご紹介します。小鉢や、とりあえずの一品に最適な鶏の皮酢。安くて簡単に作れ、冷凍保存もできますのでおススメです。一方で鶏の皮の高カロリーが気になる方も多いと思います。ここでは二度脂抜きをしますので、カロ...
スポンサーリンク
おうち居酒屋

家庭でできる簡単居酒屋メニュー 鶏皮の甘辛煮

今回の家庭でできる居酒屋メニューは、鶏皮を使った甘辛煮をご紹介します。カロリーを気にして、鶏料理の際に皮を取り除いて調理される方も多いと思います。余った皮を捨ててしまうのももったいないし、かといってどう調理したものか?そこでおススメなのがこ...
音楽

The Lounge Lizards

「ワタリウム美術館」より引用独特なタッチで描かれた心象風景、はたまた夢の世界のような1枚。John Lurie(ジョン・ルーリー)の2018年の作品です。現在、画家として活動しているジョン・ルーリーですが、その肩書は俳優、サックス奏者と多彩...
暮らし・健康

毎日使いたい 暮らしのうつわ 【萩焼】

「毎日使いたい 暮らしのうつわ」シリーズ、今回は山口県萩市の焼き物「萩焼(はぎやき)」をご紹介します。「萩焼」といえば抹茶茶碗などを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?茶道では「一楽、二萩、三唐津」と言われ、茶道具として古くから親しま...
ドリンク・デザート

果汁100%のジュースでつくる グァバシャーベット

暑い季節に食べたくなるのが、ひんやりと冷たいデザート。アイスクリームやかき氷、シャーベットなどの冷菓が身体を冷やしてくれ、暑さを和らげてくれます。今回はグァバシャーベットを作ってみました。果汁100%のグァバジュースを使っていますので、果実...
ご飯もの

甘さ控えめ ふんわりおいしい いなり寿司の作り方

いろいろあるお寿司の中でも一番親しまれているのがいなり寿司。安くて手軽につまめる定番のメニューとして親しまれています。今回はこのいなり寿司を最初から作ってみました。ほとんどの場合、手っ取り早くスーパーなどで購入する事が多いと思います。確かに...
暮らし・健康

毎日使いたい 暮らしのうつわ 【小鹿田焼(おんたやき)】

「毎日使いたい 暮らしのうつわ」シリーズ、今回は大分県日田市の焼き物「小鹿田焼(おんたやき)」をご紹介します。かつて、民藝運動の中心人物であった柳宗悦に「世界一の民陶」と称賛された「小鹿田焼(おんたやき)」。日常使いの雑器でありながらその製...
おうち居酒屋

家庭でできる簡単居酒屋メニュー 魚肉ソーセージのまるごとフライ

家庭でできる簡単居酒屋メニュー、今回は魚肉ソーセージのまるごとフライをご紹介します。かつて、立ち飲み居酒屋などで安く提供されていたソーセージのフライ。ちょっとしたおつまみにピッタリです。またお酒のあてだけでなく、普段のおかずや、お弁当のおか...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました