サバ缶を使った簡単おかず、今回は大根と一緒に煮物にしました。
サバ味噌煮缶を使ってそのまま煮込むレシピもありますが、ここでは水煮缶のサバを白だしで味付けました。
あっさりとした和風味で料理感ある一品です。
作り置きおかずとしてもおススメです。
用意する材料
- サバ缶(水煮缶):1缶
- 大根:1/4本(約350g)
- 青ねぎ:適量
【だし汁の材料】
- 水:400cc
- 白だし:50㏄
- みりん:50㏄
- しょうゆ:小さじ1
作り方
1.
大根は皮をむいて厚さ1~2cmのいちょう切りにします。
2.
大根を下茹でします。
鍋に適量の水を用意し、大根を入れて茹でていきます。
3.
竹串がスッと通るくらい柔らかく茹で上がったら、火を止めざるに上げておきます。
大根は種類や季節によって固さが違います。
いったん下茹でをして柔らかくしておくと、いつでも変わらずに美味しく仕上がります。
4.
【だし汁の材料】をすべて鍋に入れ、いったん沸騰させます。
5.
下茹でした大根を加えて、弱火で煮込んでいきます。
6.
大根に色がついて煮汁が半分程度まで減ったら、水気を切ったサバ缶を加えて、ざっくりと混ぜ合わせます。
火を止めてそのまま味を馴染ませたら完了です。
7.
器に盛り付け青ねぎをちらして完成です。
今回は大根だけで煮込みましたが、大根以外にも季節に合わせてお好みの野菜を一緒に煮込んでみるのもおススメです。
その際も、今回と同じだし汁で煮込んでいただいてOKです。ぜひお試し下さい。