PR

料理

料理

摘んできたよもぎで 自家製よもぎペーストの作り方

よもぎ団子や草餅で知られるよもぎ。鮮やかな緑色と独特の香りが特徴で、身近な多年草として知られています。食用に適しているのは、柔らかく香りも良い3月~5月にかけて生える新芽とされています。粉末やペーストに加工されて市販されているよもぎも多く、...
ご飯もの

炊飯器で簡単! 素朴な美味しさ 山菜おこわ

ご飯ものシリーズ、今回は山菜おこわをご紹介します。「おこわ」とはもち米を蒸した飯の事を言い、中華おこわ、ちまき、赤飯などがこの類に含まれます。こう言われると、もち米のみで作るように思われるかもしれしれませんが、今では普通の白米を混ぜて作る場...
ドリンク・デザート

簡単に作れる和風スイーツ ごま豆腐のきな粉黒蜜がけ

ごま豆腐といえば、わさび醤油やダシなどで食べるのが一般的で、おかずの一品としてのイメージが強いかもしれません。スーパーマーケットなどでも豆腐や厚揚げのコーナーで一緒に販売されているため、よりおかずの印象がありますよね。今回はこのごま豆腐をデ...
スポンサーリンク
料理

はんぺんと鶏ひき肉の ふわふわあんかけハンバーグ

今回ご紹介するのは、はんぺんを使ったハンバーグ。ふわっとした食感で柔らかく仕上がり、しかも脂質が抑えられてヘルシーなハンバーグです。さらに和風のあんかけで食べやすく、喉ごしも良いので誤嚥防止の食事にも適しています。ぜひお試しください。用意す...
ケイジャン料理

ケイジャンスパイスでつくる スパイシーハンバーグ

ケイジャン料理に使われるケイジャンスパイス。独特の香りとピリッとした辛さが特徴のスパイスです。今回はこのケイジャンスパイスを使ったハンバーグを作ってみました。スパイシーなハンバーグで食が進むこと間違いなし。パクチーも刻んで練り込んでいますの...
料理

具材たっぷり栄養満点 大分名物だんご汁

だんご汁とは、小麦粉をこねて帯状にひきのばしただんごを、野菜と一緒に味噌仕立てで作る大分の名物料理です。具材もたっぷりで栄養満点です。
料理

ピザ風 かぼちゃとツナのチーズ焼き

かぼちゃを使った料理といえば煮物や天ぷらなどが定番ですが、今回はピザ風に広げて焼き上げてみました。かぼちゃはさつまいもなどと同様、甘みのある食材で、ごはんのおかずにはチョッとと思われる方も多いのではないかと思います。ですが、このレシピならか...
おうち居酒屋

家庭でできる簡単居酒屋メニュー 鶏レバーのから揚げ

鶏レバーは栄養価も高く、しかも比較的安く購入できるため、家計のお助け食材でもあります。甘辛く煮付けたり、炒めたりするのが定番の調理方法ですが、今回は鶏レバーをから揚げにしました。下味をつけたレバーをから揚げにしますので臭みもなく、外はカリッ...
料理

白だしでつくる 牛すじの生姜煮

牛すじ煮込みというと味噌やしょうゆで味付けしたものが定番ですが、今回は白だしを使ってシンプルな生姜煮にしてみました。こってりというよりはあっさりと食べやすい味で、お酒のあてだけでなくごはんのおかずにも合います。味付けも白だしとしょうがで煮込...
料理

秋鮭のソテー マスタードシードソース添え

秋鮭はその名の通り、秋の季節(9月~11月)に産卵のために川に戻ってくる鮭のことをいいます。卵や白子へ栄養や体脂肪が使われているために脂分が少なく、さっぱりとした味なので色々な料理に使えます。今回はこの秋鮭をマスタードシードを使った和風ソー...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました