PR

これはヤバい!ご飯がすすむ、塩サバ丼

塩サバ丼 ご飯もの

近年、注目されている、アジ、イワシ、サンマ、サバなどの青魚。
EPA やDHA、ビタミンDを含み身体にイイことが確認され、「青魚を食べましょう!」と推奨されたりしているほどで、その効果は高く評価されています。

しかし、いざ食べるとなると、とりあえず魚を捌いて煮たり焼いたりと、中々の手間がかかります。

そんな時役立つのが切り身の塩サバ。日持ちもしますし、必要な分だけ調理できます。

今回のまかないシリーズは、この「塩サバ」を使った料理をご紹介します。

スポンサーリンク

用意する材料(2~3人分)

  • 塩サバ:半身(約150g)
  • 大葉:4~5枚

  • 人参:20g
  • みょうが:1本
  • 白ネギ:20g
  • ごま油:大さじ1
  • 料理酒:小さじ1
  • 塩:少々

スポンサーリンク

作り方

1.

フライパンにごま油を入れ、塩サバを焼きます。

途中で料理酒を加えます。

(臭みを取り、身を柔らかく仕上げるためです。)

2.

塩サバがこんがり焼けたら、皿やトレイに取り出し、キッチンペーパーなどで余分な油をきりながら冷ましておきます。

3.

香味野菜を作ります。

みょうがは根元を落として縦に千切りにカットします。

4.

白ネギは縦に切り込みを入れて中の芯を取り、皮の部分を千切りにして、白髪ねぎを作ります。

5.

人参はできるだけ細く千切りにし、大葉も千切りにします。

カットした野菜を混ぜ合わせ、しばらく流水にさらします。
シャキッとしてきたら水から上げ、香味野菜の完成です。

白髪ねぎの代わりにカイワレ大根や、きゅうりの千切りを使うなど、香味野菜の材料はお好みでOKです。

6.

塩サバが冷めたら、骨を取り除きます。

今回、正直言ってこれが一番面倒です。後で食べやすいように、ここは頑張って丁寧に骨を取り除きましょう。

7.

骨を取った塩サバと香味野菜を混ぜ合わせす。味見をして場合によっては塩で味を調えます。

塩サバの塩気で多分、十分だとは思いますが、塩サバによって、多少塩気は変わるので、お好みで調節してください。

8.

ご飯の上に乗せ、塩サバ丼の完成です。

焼いて、ほぐしてとチョット手間ですが、それだけしておけば、焼いた塩サバ自体は、冷蔵庫で2~3日は保存できます。

まかないシリーズでも人気のメニューです。
骨も取ってあるので、気にせずガッツリ掻き込むこともでき、食も進む1品です。

タイトルとURLをコピーしました