PR

香味野菜の豚しゃぶサラダ ポン酢ドレッシング添え

豚しゃぶサラダ ポン酢ドレッシング 料理

今回ご紹介するのは豚肉を使った冷しゃぶサラダ。
さっぱりとしていて、野菜と一緒に食べれるヘルシーな定番メニューでもあります。

ここでは、ぽん酢を使った簡単ドレッシングと香味野菜のサラダでさらに食べやすく仕上げました。

暑い時期にピッタリのサラダです。ぜひお試し下さい。

スポンサーリンク

用意する材料

  • 豚しゃぶ肉:200g

  • 白ねぎ:1本
  • 大葉:3~4枚

  • みょうが:1本
  • かいわれ大根:1/4パック
  • 紅蓼:適量

 

【ぽん酢ドレッシングの材料】

  • ぽん酢:50㏄
  • みりん:50㏄
  • 砂糖:小さじ1/2
  • しょうが:1片(約15g)
  • いりごま:小さじ1

スポンサーリンク

作り方

1.

白髪ねぎを作ります。

白ねぎを5cmほどの長さで切り、縦に切り込みを入れ、表面の2~3枚を繊維に沿って千切りにします。

中の芯にあたる部分は今回は使いません。
小口切りにしたり煮込み料理に使ったりと他の料理でお使い下さい。

2.

千切りにした白ねぎは10分ほど水にさらして、辛味を抜きます。

その後、ざるに上げて水気を切っておきます。

3.

大葉は千切りに、みょうがも縦に千切りにします。

かいわれ大根は根元を切り落とし、半分にカットしておきます。

4.

水気を切った白髪ねぎと大葉、みょうが、かいわれ大根、さらに紅蓼を入れ混ぜ合わせます。

これで香味野菜の完成です。

5.

ぽん酢ドレッシングを作ります。

まず“煮切りみりん”を作ります。

小鍋にみりんを入れ火にかけ、沸騰したら弱火で30秒ほど煮立たせ、アルコールを飛ばします。

6.

煮切りみりんに砂糖、ぽん酢を加え火にかけます。

砂糖がとけたら火を止めて冷まします。

7.

すりおろしたしょうがといりごまを加えて、混ぜ合わせます。

これでぽん酢ドレッシングの完成です。

8.

豚しゃぶ肉を茹でます。

鍋に多めの水を入れ火にかけます。
沸騰したら塩を小さじ1程度加え、豚肉を1~2枚ずつ入れ茹でていきます。

9.

火が通ったらざるに上げてそのまま冷まします。

水に浸けずにそのまま冷ますことで水っぽくならず、肉の旨味が薄まらずに召し上がれます。

10.

香味野菜と茹でた豚しゃぶ肉を器に盛り付け、完成です。

ぽん酢ドレッシングでどうぞ。

今回ご紹介した香味野菜の豚しゃぶサラダ。
レタスやきゅうり、トマトなどお好みの野菜を使っていただいてもOKです。

また香味野菜は、冷や奴やそうめんなどの薬味としても使え、ぽん酢ドレッシングも、餃子や焼肉のタレなどに使え、ともに色々な用途で応用できます。

多めに作って保存しておくと、いざという時便利です。

ぜひお試し下さい。

タイトルとURLをコピーしました