PR

Wintergatan

ウィンターガタン 音楽

Wintergatan /Marble machine (ウィンターガタン/マーブルマシーン)試聴回数1.6億回。

スポンサーリンク

Marble machine

もうすでにご覧になった方も多いのでは?時代に逆行しているようなのに斬新でインパクトのある映像です。
ついついリピートして見てしまうのもごもっとも。目を奪われてしまいます。

Wintergatan - Marble Machine | Pubblicazioni | Discogs

マーブル・マシンは手動で動く、鋼鉄のビー玉を使った“楽器”。
1台でドラム、ベース、ビブラフォンなどのパートを一度に演奏することができます。

歯車によるフィーダーでオルゴール上部へとビー玉を持ち上げ、ビー玉は、プログラムをもとに開閉するゲートを通って機械内部を落下し、機械下部に設置された楽器を叩き、音を奏でるという仕組みです。

落ちる鉄球の距離、複数のギア比などを計算し、完全に整えることで、各音とリズムの整合性をとっています。

制作したのはWintergatan(ウィンターガタン)の中心的人物であるMartin Molin(マーティン・モーリン)。ミュージシャンでもありながら、このマーブルマシンを約2年の歳月をかけ作り上げました。

マーティン・モーリンはこのマーブルマシン以前にも様々なオリジナル楽器を制作。
エレクトリック・オートハープやデジタル・テルミン、パンチカード・オルゴールなどその楽器は多種多様。
また、それらの電子楽器を実際に使用することで、ウィンターガタンのサウンドを特徴付けています。

マーブルマシンはその集大成的な“楽器”とも言えるもので、一躍注目を集めることになりました。

オルゴールや自動ピアノのようで懐古的な部分もありながら、プログラミング制御による数学的な統制がされており、手動による自動演奏の最先端の形と言えるでしょう。

このオリジナル・マーブル・マシンは、オランダのユトレヒトにある博物館スピールクロクに展示されたことがあるほどで、音楽界のみならず様々な分野でも注目されています。

シンプルなピアノバージョンを聴くと改めてこの曲の美しさを認識することができます。

この他にもマーブルマシンの動作解説や制作過程を記録した動画もあります。
詳細はぜひそちらもご覧になってみて下さい。

スポンサーリンク

Wintergatan

マーブルマシンに注目が集まってしまいがちですが、本来のWintergatan(ウィンターガタン)とは。

2013年にデビューしたスウェーデンのヨーデボリ出身のインストゥルメンタルバンド。

彼等のサウンドはフォークトロニカと呼ばれ、フォークとエレクトロニカの要素を併せ持った音楽というカテゴリーに位置付けられています。

その音はどこか懐古的で哀愁を帯びつつも、電気的な規整を感じさせる独自のサウンド。
一度耳にしたら離れない個性的な音楽です。

前身はDetektivbyrån(ディテクティヴビィロン)というバンドで、スウェーデン版グラミー賞にノミネートされた事もあるバンドでした。

このメンバーであった先程のマーブルマシンの開発者Martin Molin(マーティン・モーリン)とMarcus Sjöberg(マルクス・ショーエン)を中心に結成されたのが、ウィンターガタンです。

マーティン・モーリンはビブラフォンと電子楽器を担当。また、すべての楽曲の作曲と、ミュージックビデオを手掛けています。

Evelina Hägglund(エヴェリナ・ハッグルンド)は鍵盤楽器を、David Zandén(デイビット・ザンデン)はベースを、そしてマルクス・ショーエンはドラムを担当しています。

Wintergatan (2013)

Amazon | Wintergatan Deluxe Edition | Wintergatan | ポップス | 音楽

出典:https://www.amazon.co.jp/

  1. Sommarfagel
  2. The Rocket
  3. Tornado
  4. Valentine
  5. Slottsskogen Disc Golf Club
  6. Biking Is Better
  7. Vastanberg
  8. Starmachine2000
  9. All Was Well
  10. Paradis
  11. Marble Machine

2013年にリリースされたアルバム。
オルゴール、ビブラフォン、アコーディオンなどのアナログな楽器によるサウンドと、サンプリングされたエレクトリックな音が見事に融合した1枚。

冒頭1.Sommarfagel。ウィンターガタンの世界へ引き込まれる印象的な導入曲で、ビブラフォンの導入からバンドサウンドへの展開が小気味よく、存在感の強いナンバーです。
アコーディオンをフューチャーし、ノスタルジックな雰囲気が漂う2.
The Rocket。
タイプライターのカウントが印象的な4.
Valentine。
また、スライドのような転写機(?)の音から始まるポップなナンバー8.
Starmachine2000など多彩な表情を見せ、聴きごたえのあるアルバムです。

ご試聴はコチラ↓

Wintergatanの「Wintergatan」
アルバム・2013年・9曲

Next Stage

2013年にアルバムがリリースされてから随分と時が経ちました。
昨今の音楽市場は短いスパンでのリリースが繰り返される売上至上主義。
そんな状況とは一線を画すウィンターガタン。

しかし、マイペースな活動を続けながらもそのサウンドは徐々に浸透しリスナーを増やしています。
また、「マーブルマシン」の“からくり”の解説や制作過程の動画もアップされており、革新的な創作も注目を集めています。

バンドとしてのライヴやアルバムリリースも期待しますが、あの“マシン”を製作しているとすれば、何年も時間を要し、露出も控えめになるのは容易に想像できます。

しかし、次なる展開は近々のようで。

新しいマーブルマシンのビブラフォンテストの模様を映した動画です。
ウィンターガタンのホームページによると「Marble machine X」の完成と共に、ダブルアルバムのリリース、ワールドツアーへの準備がされ始めているとのこと。吉報を待つばかりです。

他に類を見ないフォークトロニカ・バンドとして孤高の存在となったウィンターガタン。

マーブルマシンの視覚的なインパクトもありますが、そのサウンドには叙情的で非凡な音楽センスが根底にあり、万人の心に響くのではないでしょうか?ビブラフォンの音色と共に。

最後にバンドとしての圧倒的な「Marble machine 」を。

タイトルとURLをコピーしました