PR

水についてのエトセトラ 寒い冬こそ水分補給を

冬の街角 暮らし・健康

北風が吹き雪がちらつく寒い冬。お~さぶっ!こんなに寒いと身体も縮こまり、当然暖を取ろうとします。

取り敢えず重ね着してみる。
暖房をつけてみる。
ストーブも点けてみる。色々な暖の取り方がありますよね。

挙句の果てに炬燵に入ったままうたた寝してしまう。

こんなダラダラでいいのか?いやいいんだ。だって寒いから。

石油ストーブ

まあそうなりますよね。しかし、この冬ならではの生活のリズム、何かが欠けているとは思いませんか?
そうです。自然と水分の摂取量が減っているのです。

スポンサーリンク

寒い時期ほど水分補給を大切に

冬は乾燥の季節 乾き過ぎに注意を

冬になると空気は乾燥しがちです。
この時期、天気予報などでも乾燥注意報が出て、火の用心を呼び掛ける場面をよく見ます。

“乾燥”するということは空気中に含まれる水分が減るということで、目安としての「湿度」が低くなるということです。梅雨時のじめじめとした気候と比較すると分かりやすいかもしれません。

また直接、実感する事例として、唇が荒れたり乾燥肌といわれる肌荒れの症状が挙げられます。思い当たる方も多いのではないでしょうか?

実はこれも乾燥が原因。知らず知らずのうちに水分を奪われているのです。
そしてこれらの状況に加えて暖房を利用することで一層乾燥してしまいます。

このように「冬」という状況だけでも、水分を失っているのです。

意外な落とし穴が

冬の外出時。さあ、出かけようとしても、外が寒いとやはり厚着をします。
そして出歩くうちに体温は上昇し知らずに汗をかいてしまいます。
そしてそのまま暖かな建物の中に入ると思わず「暑っ」っとなる経験もあるのではないでしょうか?

また、夏に比べて喉が渇いていると感じにくく、水分不足の実感が薄くなります。
さらに体を冷やしたくないからと当然冷たい飲み物は控えますし、そうなると自ずと摂取する水分量は減ってきます。

このような状況から無意識に飲み物から遠ざかってしまい、軽い脱水状態に陥りやすくなります。

スポンサーリンク

冬は様々なリスクが高まる季節⁉水分摂取を意識して

ウイルス感染の時期

また、冬は風邪をひきやすい季節でもあります。

風邪やインフルエンザの原因であるウイルスは、乾燥状態を好みます。

その目安は湿度50%で、その数値を下回ると活動が活発になり、感染力が増します。
これが要因で冬は風邪が流行しやすくなるのです。

反対に湿度が50%以上になるとウイルスは活動が急激に低下します。

ここで重要なのは水分補給の役割。
水を摂取することで、喉や鼻の粘膜を潤し、ウイルスの侵入を防ぐと同時に、侵入したウイルスを痰や鼻水によって体外に排出する作用を助けることができます。

また、風邪をひいてしまうと発熱や、下痢、嘔吐などの症状によって体からの水分排出が多くなります。
さらにこの時期は、ノロウイルスなどの感染性胃腸炎も流行しやすい季節。
これらの症状も下痢や嘔吐でやはり水分を一気に失って脱水状態に陥ってしまいます。

これらの症状が表れた場合は普段以上に水分を補給するように心がけましょう。

脳卒中や心筋梗塞の危険性

冬場は、脳卒中や心筋梗塞発症の危険性が増えます。
これは寒くなると血圧が上昇することが原因ですが、水分補給も深く関わっています。

述べてきたように水分を失っているにも関わらず、喉の乾きを自覚しにくくなる冬場は、水分摂取が少なくなります。水分摂取量が減ると、血液の粘度が上がりやすくなり、知らず知らずのうちに「ドロドロ」の状態となります。

このドロドロ血液によって血管が詰まりやすくなり、さらに悪化すると、脳卒中や心筋梗塞を引き起こす可能性が高くなると言われています。

これらの血液や血管に起因する脳卒中、心筋梗塞を予防するためにも、水分補給は重要なのです。

宴会シーズンで食生活が乱れがちに⁉

年末が近づくと恒例の忘年会。
去年は職場の会と友人の会で2回の参加。
今年はどうしようか?そんな悩みが出てくるのもこの時期です。

ついつい食べ過ぎ、飲み過ぎて胃腸薬のお世話になる方も多いのではないでしょうか?
いやいや、飲んで食べれて健康な証拠。

大いに結構と言いたいところですが、ここにも実は“落とし穴”が。

実はアルコールは水分補給の逆効果。

アルコールには利尿作用があり、飲めば飲むほど水分を失いかねません。

その結果として悪酔いや二日酔いを引き起こします。
これも脱水症状が一因とされています。
二日酔いを治すのに水を飲むというのも理にかなっているのですね。

やはりここでも水分補給は重要になってきます。

では冬場の水分補給のポイントは?

これまで述べてきたように、冬場こそ水分補給が大事。

では実際どう水分摂取をすればいいのでしょうか?
夏場のように暑いから水をゴクゴク飲むなんてことはないですし、できないですよね。

水そのものを飲んで摂取するのはもちろんですが、おススメは白湯です。

白湯って結局お湯でしょ?
そうです。

お湯を冷まして飲みやすい温度で飲むわけですが、水分補給だけでなく身体も温めてくれ、さらには、血液の流れをよくする効果があります。一石二鳥の水分補給ですよね。

また水分補給だからと、水のみにこだわらなくても良いのです。
寒い冬ですので味噌汁やお吸い物、スープなどでも水分を取ることができます。

三度の食事に一汁をプラスするなど習慣づけてみてはいかがでしょうか。さらに食事中だけでなく、食間の休憩時にお茶を飲んだりするのも良いでしょう。

ただ、水分補給が大切だといってもそんなに大量に飲む必要はありません。
夏場のようにこまめに水分を取ることを意識していただければ良いと思います。

冬の水分補給。ウイルス感染を防ぎ血流を促し免疫を高めるなど病気の予防効果もあります。

体調維持のため、乾き過ぎないように水分を摂取するように心掛けて下さい。

市販ペットボトルがそのまま使える【ドリームサーバー】

※心臓や腎臓の疾患がある方は、水分摂取が病状悪化になる可能性があるため、水分摂取量を制限しなければならない場合があります。該当される方は主治医などに水分制限の有無を確認して下さい。
この記事が気に入ったら最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!
暮らし・健康
シェアする
ねこまたぎ みのるをフォローする
タイトルとURLをコピーしました